2025大会までのペアリレー中継地点は「坂本龍馬記念館付近」でしたが、周辺施設の改修工事等の理由により2026大会は、浦戸大橋手前の「種崎自動車教習所」に変更することとしております。
エントリーにあたっては、変更内容をご確認のうえでお申し込みください。
●変更前のコース
第1走者(約21km)
県庁前(スタート)→はりまや橋→(南国バイパス)→(県道春野赤岡線)→浦戸大橋→坂本龍馬記念館付近(中継地点)
第2走者(約22km)
坂本龍馬記念館付近(中継地点)→桂浜付近→(県道春野赤岡線)→仁淀川河口大橋→土佐市新居甫渕折返し→(県道春野赤岡線)→春野陸上競技場(フィニッシュ)
中継地点ランナー控所:坂本龍馬記念館
●変更後のコース ※下線が変更箇所
第1走者(約20km)
県庁前(スタート)→はりまや橋→(南国バイパス)→(県道春野赤岡線)→種崎自動車教習所(中継地点)
第2走者(約23km)
種崎自動車教習所(中継地点)→浦戸大橋→桂浜付近→(県道春野赤岡線)→仁淀川河口大橋→土佐市新居甫渕折返し→(県道春野赤岡線)→春野陸上競技場(フィニッシュ)
中継地点ランナー控所:種崎自動車教習所・種崎千松公園
※ランナーの更衣や待機場所等は全て種崎自動車教習所内に設営し、種崎千松公園は輸送バスの発着所として利用する予定です。
これまでと比較し、第1走者はコース距離が短くなり高低差がほとんどなくなることから、初めて参加される方やアップダウンの激しくないコースを走りたい方にオススメのコースとなります。また、第2走者は本大会の難関&絶景スポットとされる「浦戸大橋」越えがスタートに待ち構えていますので、走力に自信のある方、前回第2走者で浦戸大橋を経験されていない方にオススメのコースとなります。
コースの特性も加味してぜひエントリーください!